グッズトップへ |
画像 |
品名 ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ※=備考、解説 |
画像 クリックすると大きな画像が見られます |
品名 ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ※=備考、解説 |
ガッチャマンファーストシリーズ | |||
![]() |
おもちゃのかんづめ ●=品番不明、発売時期1972年前後頃、発売元森永製菓、種類景品、価格なし ※1972年頃、ガッチャマンの提供だった森永製菓の景品。チョコボールの金の口一個または銀の口5個でもらえることが出来た。筆者がもらった物で中身はすでになかった。くださった方も中身は覚えてないそうだが、ガッチャマンのおもちゃはなかったそうだ。 |
![]() |
亀マークのソフトビニール人形ミニサイズシリーズ科学忍者隊ガッチャマン(G1,G2,G3,G4,G5) ●=品番不明、発売時期1972年前後頃、発売元中嶋製作所、種類ソフビ人形、価格不明 ※放送当時発売されたソフビ人形。科学忍者隊五人全員製品化されている。顔が似てない、マントの色が違うなど、おおざっぱな作りになっている。 |
![]() |
ブルマァクのガッチャマン5点セット ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ブルマァク、種類ソフビ人形、価格不明 ※1972年頃、忍者隊5人をセットにしたソフビ人形。台紙の絵がなかなか良いと思われる。人形を出してしまうと台紙が破れてしまうので、後ろの絵が全部確認できないのが残念。人形の方はヘルメットが取れるが顔は似ていない。マントの色も全く合っていない所もご愛敬。 |
![]() |
ブルマァクのガッチャマン(G1,G2,G3,G4,G5,カッツェ、ギャラ隊員) ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ブルマァク、種類ソフビ人形、価格不明 ※放送当時発売されたソフビ人形。ブルマァクのガッチャマン5点セットのばら売り、科学忍者隊五人全員とカッツェとギャラクターが商品化れている。顔が似てない、マントの色が違うなど、おおざっぱな作りになっている。 |
![]() |
宇宙凧科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明、発売時期1973年〜1974年頃、発売元日栄工業株式界者、種類凧、価格不明 ※1972年頃、アメリカからよく飛ぶ凧が日本に上陸した。それを宇宙凧と呼んでいたと記憶している。多分NASAが開発したなにかの技術を使っていたとおぼろげに記憶している。なので宇宙という名前がついていたのではないだろうか?(ほとんど憶測です。) |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンヘルメット ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元TORAメーカ名が多分これだと思われます。、種類ヘルメット、価格不明 ※大鷲の健のヘルメットのおもちゃです。他の忍者隊の物はでなかったようです。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンゲーム ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元製造元/株式会社こいで。発売元/株式会社万創、種類ボードゲーム、価格800円 ※1972年頃発売されたと思われる。ガッチャマンのボードゲーム、ゲームのルールはオリジナルのようだ。駒が忍者隊のメンバーだが、竜だけ無い。 |
![]() |
ペーパーヒーロー 科学忍者隊ガッチャマン ●=品番77575、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類玩具、価格不明 ※手足が可動する紙人形。ガッチャマンIIとは記述されてなく、ブーメランを持っている所からガッチャマンIIの放送前に発売されたものではないかと思われる。袋に入った姿が情けない。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンエネルギーベルト 飛ぶバードナイフ 磁石付時計 ●=品番800、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ツクダ:製作・中央社、種類玩具、価格不明 ※大鷲の健のベルトを商品化したもの。ブーメランをバードナイフと名前を勝手に付けている。ブレスレッドではなくて磁石つき時計がついている。 |
![]() |
空飛ぶ科学忍者隊ガッチャマン カセットタイプ ●=品番750、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ポピー、種類人形、価格不明 ※昔の定番のおもちゃ。天井に吊るして、人形にプロペラをつけて、ぐるぐる回るもの。しかし大鷲の健の体が透明で、サイボーグ化されているのが謎! |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマントーキングベルトセット バードナイフ飛ぶ ●=品番1818、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ツクダ/製作・中央社、種類玩具、価格不明 ※大鷲の健のベルトを商品化したもの。トーキングメカニックで南部博士の命令が流れるおもちゃ。 |
![]() |
ミサイルはっしゃ 科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ブルマァク、種類人形、価格不明 ※胸にミサイルを発射する発射管がついているおもちゃ。完全にサイボーグ化されてしまっている。驚きのおもちゃ。 |
![]() |
ブルマァクのガッチャマン ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ブルマァク、種類人形、価格不明 ※ブルマァクのソフビ人形の大きいもの280ミリ。小さいものも発売されている120ミリ。小さいものは忍者隊全員発売されているが、この大きさは大鷲の健だけのようだ。マントは裏表が赤い。顔は似てない。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン 立体ジョーロ ●=品番TO3939、発売時期1972年〜1974年頃、発売元ツクダ、種類人形、価格不明 ※大鷲の健がジョーロになっている。手の先から水が出る穴が空いている。背中に水を入れる穴ととってがついている。マントがあるのでマントがじゃまになりそう。 |
![]() |
飛ぶ!走る!科学忍者隊ガッチャマンG−1号ジェット機 ●=品番N-700、発売時期1972年〜1974年頃、発売元中嶋製作所、種類人形&メカソフビ。水中モータ付き、価格不明 ※お風呂でG1号機を水中モータを付けて走らせることが出来るおもちゃ。またひもを壁から壁につなげて滑車で空を飛ばせることも出来る。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマントーキングドール |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンお面 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンガンベルト ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元不明、種類玩具、価格不明 ※ガッチャマンとは全く関係ない、西部劇を思わせるピストルとガンベルトのセット。 当時はキャラクターの付いていないガンベルトがおもちゃとしての定番だったので、安易にあるものとガッチャマンを組み合わせただけのようなおもちゃ。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンビーチバックその1 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元万創、種類玩具、価格不明 ※ビニール製。口はひもで絞るタイプ |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンビーチバックその2 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元不明、種類玩具、価格不明 ※ビニール製。口はひもで絞るタイプ |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンスタンプ ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元不明、種類玩具、価格不明 ※六種のスタンプがはいっている。スタンプ台付き。台紙の絵が似てない割には、スタンプのメカ鉄獣は番組に忠実。絵柄は、大鷲の健、G3号に乗ったジュン、ベルク・カッツェ、ゲゾラ、レンジラー、カミソラール |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンパズル・ゲゾラ ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元セイカノート、種類ジグゾーパズル、価格不明 ※放送当時発売されたパズル。40ピース。ゲゾラの回をモチーフにしている。他にもいくつか種類が出ている。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターダイカストモデル科学忍者隊ガッチャマンG1号 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:タツノコランド、種類玩具、価格不明 ※タツノコランドが販売したものと永大が発売した2種があります、どちらが先かは不明です。アニメメカの再現の出来が良いと思います。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターダイカストモデル科学忍者隊ガッチャマンG2号 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:タツノコランド、種類玩具、価格不明 ※タツノコランドが販売したものと永大が発売した2種があります、どちらが先かは不明です。アニメメカの再現の出来が良いと思います。なぜか色が違う物が何種類かある。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターダイカストモデル科学忍者隊ガッチャマンG3号 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:タツノコランド、種類玩具、価格不明 ※タツノコランドが販売したものと永大が発売した2種があります、どちらが先かは不明です。アニメメカの再現の出来が良いと思います。なぜか色が違う物が何種類かある。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターダイカストモデル科学忍者隊ガッチャマンG4号 ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:タツノコランド、種類玩具、価格不明 ※タツノコランドが販売したものと永大が発売した2種があります、どちらが先かは不明です。アニメメカの再現の出来が良いと思います。なぜか色が違う物が何種類かある。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターダイカストモデル科学忍者隊ガッチャマンG5号ゴッドフェニックス ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:タツノコランド、種類玩具、価格不明 ※腹部が開いて、G1号機と©2号機が収納できる。商品名はG5号だが、ゴットフェニックス形態。タツノコランドが販売したものと永大が発売した2種があります、どちらが先かは不明です。アニメメカの再現の出来が良いと思います。 |
![]() |
エーダイグリップキャラクターNO.7レッドインパルス ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、製造元・発売元エーダイ(永大)販売元:エーダイ、種類玩具、価格不明 ※脇役のメカの発売は珍しいと思います。尾翼と翼部分が動きます。G1号からG5までの発売はタツノコランドとエーダイ版がありますが、レッドインパルスはエーダイのものしか確認されていません。アニメメカの再現の出来が良いと思います。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンこいでの図鑑つきパズル・タートルキング ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元こいで、種類ジグゾーパズル、価格200円 ※放送当時発売されたパズル。40ピース。タートルキングの回をモチーフにしている。一話の絵だがすでにレッド・インパルスが描かれている。他にもいくつか種類が出ている。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン紙飛行機(服のおまけ) ●=品番不明、発売時期1972年〜1974年頃、発売元アンデルセン(グンゼ)、種類服のおまけ玩具、価格おまけ ※アンデルセン(服のブランド)テレビまんがのキャラクターがついて服のおまけについていた紙飛行機、ガッチャマンはもとより他の番組の服にもおまけについていたようだ。 |
ガッチャマンII | |||
![]() |
超合金ガッチャマンIIパイマー ●=品番77014・GA92、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類おもちゃ超合金系、価格不明 ※マジンガーZから流行った超合金シリーズのおもちゃ。ガッチャマンIIから登場した留守番用ロボット、パイマー。忍者隊のために飲み物を運んだりするために、お盆とティーセットが付いている。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII光る!回る!G(ガッチャマン)ベルト ●=品番77360、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類おもちゃ価格不明 ※ポピニカシリーズのおもちゃ。仮面ライダーで大ヒットした光る!回る!ベルトシリーズ。ベルトにあるスイッチを押すとGの文字部分が光ってその光線が回る。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII ソフビ人形5点セット ●=品番773512、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類ソフトビ人形、価格不明 ※昭和のおもちゃの定番。キャラクターソフトビニール人形。忍者隊5体セット。台紙の裏がすごろくになっている。マントが付いていない。ヘルメットやバードスーツの色が番組と違ってしまっている。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII ヘルメット ●=品番不明、発売時期1978年〜1979年頃、発売元ポピー、種類ヘルメット、価格不明 ※大鷲の健のヘルメットのおもちゃです。ガッチャマンFの物は発売されていないようです。形が同じなのでFが始まってもこのまま売られていたようです。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII 大鷲の健バードソーサー ●=品番不明、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類玩具、価格不明 ※なぜか、リボンが付いています。台紙からはみ出しています。アニメとは違った物になっています。単なるフリスビーです。ひもを通す穴があるので吊して売っていたのでしょう。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII コンドルのジョー 羽シュリケン ●=品番不明、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類玩具、価格不明 ※ 「羽根手裏剣」が「羽シュリケン」になっています。 シュリケンは、青、白、赤の三色です。先に吸盤が付いています。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII ガッチャマンマント ●=品番不明、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類玩具、価格不明 ※科学忍者隊ガッチャマンIIの大鷲の健のバードスーツのマントをおもちゃにしたもの。ガッチャマンマントと命名されている。番組でのマントとは大きく異なっている。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII 白鳥のジュンオーロラリボン ●=品番不明、発売時期1978〜1979年頃、発売元ポピー、種類玩具、価格不明 ※ ガッチャマン2の白鳥のジュンの武器、オーロラリボンのおもちゃ。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン ペンダント ●=品番不明、発売時期1978年〜1979年頃、発売元ポピー、種類人形、価格250円 ※姿は1STですが、買ったのがIIの放送当時だったので、ガッチャマンIIものにしました。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII 自転車 ●=品番GM-16、発売時期1978年〜1979年頃、発売元ブリヂストン自転車、種類自転車、価格21800円 ※自転車。チェーンカバーに大鷲の健と他のメンバーの絵が描かれている。ハンドルの中央に忍者隊のえがついたブザーがついている。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII 透明ビニールバック ●=品番不明、発売時期1978年〜1979年頃、発売元不明、種類玩具、価格不明 ※プールなどに使う。透明なビニール製のバックです。 |
||
ガッチャマンF | |||
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンF |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンF カプセルトイ ●=品番不明、発売時期1979年〜1980年頃、発売元、バンダイ種類カプセルトイ、価格? ※カプセルトイ。当時の価格は不明。中に入っているおもちゃはバラエティにとんでいる。 |
グッズトップへ |