|
|||
<オムニバスCDのガッチャマン> | |||
ガッチャマンCDトップへ |
ガッチャマンのみのCDへ |
タツノコCDでのガッチャマンへ |
|
画像をクリックすると、大きい画像が見られます。↓ ★新しく更新したもの |
タイトル ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ◎=Gマン関連の収録曲(歌手名) ※=備考、解説 |
||
![]() |
続・テレビまんが主題歌のあゆみ ●CC-1633〜34、1987年6月21日、CD2枚組、5,600円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人・コロムビアゆりかご会)」 ※LP「テレビまんが主題歌のあゆみ」シリーズのCD化。 |
||
![]() |
続・懐かしのB面コレクション ●CC-2576〜77、1988年9月1日、日本コロムビア、CD2枚組、5,600円 ◎「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※「倒せ!ギャラクター」は、放映当時は最初主題歌だったのでB面扱いにするのは可哀想かも。 |
||
![]() |
続々々・テレビまんが主題歌のあゆみ ●CC-4429〜30、1989年12月21日、日本コロムビア、CD2枚組、5,600円 ◎「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「ガッチャマンファイター(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」 ※テレビまんが主題歌のあゆみの第3弾。 |
![]() |
アニメ主題歌メモリアル ●GES-30526〜GES-30535、1991年、日本コロムビア、CD10枚組、23,000円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人・コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※なんとCD10巻もあるセット。ガッチャマンは第8巻(GES-30533)に入っている。ラインナップも渋い。TVシリーズの挿入歌、東映長編アニメ映画の主題歌と挿入歌も入っている。特に長靴をはいた猫の挿入歌、榊原ルミの歌う「幸せはどこに」、空飛ぶ幽霊船の「ボアジュースの歌」、ワンサくんの「ピンコラ音頭」は泣かせる。 |
![]() |
続々々・テレビまんが 懐かしのB面コレクション ●COCC-10253〜54、1992年10月1日、日本コロムビア、CD2枚組、4,854円 ◎「明日夢みて(ささきいさお、堀江美都子)」「ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会)」 ※「続・懐かしのB面コレクション(56CC-2576〜77)」の続編。 |
![]() |
なつかしのテレビアニメ主題歌 冒険・アクションアニメ編 ●COCC-10803、1993年6月1日、日本コロムビア、CD、2,427円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人・コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※その他の収録作品=ルパン三世、ムーの白鯨、宝島、デビルマン、レインボー戦隊ロビン、他。 |
![]() |
懐かしのアクションヒーロー ●COCC-11542、1994年3月1日、日本コロムビア、CD、2,427円 ◎ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※コロムビアお得意の、過去遺産アルバム。他の収録作品=仮面ライダーX、イナズマンF、新造人間キャシャーン、ゲッターロボ、マジンガーZ、仮面ライダーアマゾン、グレートマジンガー。 |
![]() |
ぼくたちの情熱 心(ハート)に響くアニメソング・勇気 ●COCC-11592、1994年3月21日、日本コロムビア、CD、2,427円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」 ※その他の収録作品=宇宙エース、ジャングル大帝、レインボー戦隊ロビン、サイボーグ009(新&旧)、マジンガーZ、けろっこデメタン、他。 |
![]() |
TWIN BEST
懐かしのアニメ主題歌集 ●VICL-40155、1995年7月12日、ビクター、CD、2枚組3,400円 ◎「ガッチャマンの歌(谷あきら、ヤングフレッシュ)」 ※60〜80年代のアニメソングを、オリジナルではない歌手が歌っている。そんなに古いと思わないものも入っているのが“涙が出るほど懐かしい”とジャケットに書いてある。もうそんな時代なのか…、歳を感じてしまう。Gマン以外の収録作品=マクロス、モスピーダ、ゴーショーグン、クラッシャージョウ、ゴールド・ライタン、ときめきトゥナイト、ヤッターマン、ななこSOS、ニルスのふしぎな旅、鉄腕アトム、ウルトラマン、鉄人28号、エイトマン、ガンダム、ヤマト、銀河鉄道999、巨人の星、あしたのジョー、ハリスの旋風、アタックNo.1、狼少年ケン、マジンガーZ、タイガーマスク、マグマ大使、ひょうたん島、オバケのQ太郎、他。 |
![]() |
懐かしのアニメ主題歌カラオケコレクション ●COCC-12992、1995年10月21日、日本コロムビア、CD、1,942円 ◎「ガッチャマンの歌(カラオケ)」 ※“当時の音源によるカラオケ”が売り文句だが、要するにただ収録しただけじゃん、って感じ。その他の収録曲=鉄腕アトム、黄金バット、マッハゴーゴーゴー、リボンの騎士、紅三四郎、ハクション大魔王の歌、みなしごハッチ、大ちゃん数え唄、たたかえ!キャシャーン、他。ターゲットは40代から30代のラインナップ。 |
![]() |
懐かしのアニメ主題歌カラオケB面コレクション ●COCC-12999、1995年10月21日、日本コロムビア、CD、1,942円 ◎「倒せ!ギャラクター(カラオケ)」 ※「懐かしのアニメ主題歌カラオケコレクション(COCC-12992)」の姉妹品のようなもの。収録作品は、すべてシンクロしているわけではない。Gマン以外の収録曲=「アクビ娘(ハクション大魔王)」「いなかっぺ大将」「オバQえかきうた(新オバケのQ太郎)」「心のうた(さすらいの太陽)」「ピピのうた(海のトリトン)」「ウラウラ・タムタムベッカンコ(ジャングル黒べえ)」「おれは新造人間(新造人間キャシャーン)」他12曲。 |
![]() |
佐々木功・男の詩 ●COCC-13042、1995年11月21日、日本コロムビア、CD、2,718円 ◎「一緒に歩こうこの道を」「さらば友よ」 ※1978年に発売されたLP「ささきいさお/おとこの詩」(CS-7072)とは違う物。『ささきいさお』から『佐々木功』に戻っている。自分の作った歌をしっかり入れている所がかわいいです。全21曲。 |
![]() |
ドラゴンクエストVI・幻の大地 ●SRCL2737〜38、1995年12月21日、ソニーレコード、CD2枚組、3,689円 ◎交響組曲ガッチャマンから「時の子守唄」 ※何故かドラクエの曲として収録されている。今まで同じ作曲者なので似たフレーズも多々あったが、今回は題名までもそのまま。すぎやまこういち氏はよほどこの曲が気に入っているのか、他にもこの様な事をしているのか?そう考えると、この曲が元はGマンの曲ではなくて、またもや違うところから持ってきたという可能性まで出てきてしまう。ドラクエではロンドンフィルハーモニー管弦楽団が演奏。NHK交響楽団と聞き比べるのも一興。ドラクエバージョンでピアノやオルガン、ブラスで演奏されたCDもある。バナー中村が見つけたのはこの曲だけだが、他にも発見した方、是非お知らせください。 |
![]() |
アニメ主題歌メモリアル・2 ●COCC-13591〜13600、1996年9月20日、日本コロムビア、CD10枚組、23,000円 ◎「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢みて(ささきいさお、堀江美都子)」「地球に花の冠を(ささきいさお、ザ・チャープス)」「ガッチャマンファイター(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会)」 ※「アニメ主題歌メモリアル(GES-30526〜30535)の第2弾。ガッチャマンIIは第9巻(COCC-13599)、ガッチャマンFは第10巻(COCC-13600)に収録。 |
![]() |
アニメタル ●FHCF-2332、1996年10月23日、ファンハウス、CD、1,068円 ◎「ガッチャマンの歌」 ※アニメソングのメドレーをメタルにしたもの。Gマンから始まる。その後、長いバージョンの「アニメタルマラソン(SRCL-3779)」が、移籍した先のソニーから出た。 |
![]() |
アニメタル・マラソン ●SRCL-3779、1997年3月21日、ソニーレコード、CD、2,800円 ◎「ガッチャマンの歌」 ※「アニメタル(FHCF-2332)」のロングバージョン。 |
![]() |
テレマニア アニメ・ダンス・トラック vol.1(TVMANIA ANIME DANCE TRACKS) ●COCC-14468、1997年8月21日、日本コロムビア、CD、2,548円 ◎「ガッチャマンの歌(TVMANIA)」 ※いわゆる企画もの。アニメの歌をダンスミュージックにアレンジ。編曲・演奏・歌は、TVMANIAという覆面歌手である。大して上手くない。Gマン以外の収録作品=「海のトリトン」「タイガーマスク」「デビルマン」「ルパン三世」「ゲッターロボ」「マジンガーZ」「宇宙戦艦ヤマト」「アタックNo.1」「魔法使いサリー」「キャンディ・キャンディ」「キューティーハニー」「ひみつのアッコちゃん」「CAT'S EYE」「山ねずみロッキーチャック」「うる星やつら」「ゲゲゲの鬼太郎」「Dr.スランプ アラレちゃん」「天才バカボン」「キテレツ大百科」「タイムボカン」「魔法のマコちゃん」「マッハGoGoGo」「一休さん」。 |
![]() |
子門真人ヴォーカルコンピレーションSONGS
FOR HEROES<青盤> ●COCC-14585、1997年11月1日、日本コロムビア、CD、2,427円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」 ※子門真人氏のコレクションアルバム。同時にVAPから<赤盤>が発売された。決まったレコード会社に所属していなかった子門氏のアルバムは不可能と思われていたので、発売当時アニメファンの間では話題だったCD。後に<桃盤>、<緑盤>が発売された。 |
![]() |
Isao Sasaki
Single Collection ●COCC-15199〜15203、1998年6月20日、日本コロムビア、CD、5枚組10,500円 ◎NO.2(COCC-15201)の収録曲=「さらば友よ(ささきいさお)」「一緒に歩こうこの道を(ささきいさお)」。NO.3(COCC-15202)の収録曲=「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢みて(ささきいさお、 堀江美都子)」「ガッチャマンファイター(ささきいさおコロムビアゆりかご会)」 ※佐々木功氏のアニメシングルを集めたCD-BOX。 |
![]() |
テレビアニメスーパーヒストリーシリーズNO.7 ●COCC-70055、1998年10月21日、日本コロムビア、CD、2,000円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※コロムビアが手がけたアニメ主題歌を、年代順にCD化して月何枚かを順次発売していったシリーズ。もう昔の遺産オムニバスを出すのは、ええかげんにせぇ!と思ったバナー中村である。しかし、現在もまだ似たようなものを出し続けている。すごい商魂だ。 |
![]() |
テレビアニメスーパーヒストリーシリーズNO.18 ●COCC-70066、1998年11月21日、日本コロムビア、CD、2,000円 ◎「われらガッチャマン(ささきおさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢みて(ささきいさお、堀江美都子)」 |
![]() |
テレビアニメスーパーヒストリーシリーズNO.19 ●COCC-70067、1998年11月21日、日本コロムビア、CD、2,000円 ◎「ガッチャマンF(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会)」 |
![]() |
Isao Sasaki
Deluxe Collection ●COCX-30275〜30279、1999年3月20日、日本コロムビア、CD、5枚組10,500円 ◎NO.2(COCX-30276)=「ガッチャマンの祈り(ささきいさお、ザ・チャープス)」「ガッチャマン・マーチ(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「僕等のガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「地球に花の冠を(ささきいさお、ザ・チャープス)」。NO.4(COCX-30278)=「おとこの詩(CS-7072)」からナレーション入りで「一緒に歩こうこの道を」「さらば友よ」 ※佐々木功氏の、主にアニメのLPに収録された曲を集めたCD-BOX。 |
![]() |
佐々木功・男の詩
Vol.2 ●COCC-14282、1999年6月21日、日本コロムビア、CD、2,718円 ◎「明日夢みて(with堀江美都子)」「よみがえれ歩き出せ〜ジョーの歌〜」 ※CDベスト盤の第2弾。自薦曲の表示が興味深い。全23曲。 |
![]() |
快進撃TVうたえモン★スーパーヒーロー列伝 ●COCX-30497、1999年7月17日、日本コロムビア、CD、2,000円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」 ※1999年4月から9月まで放送されたフジテレビのアニメソング番組「快進撃TVうたえモン」とタイアップで発売されたCD。 |
![]() |
アニパラ ●WPC-10044、2000年?月、Wea japan、CD、2,913円 ◎「ガッチャマンの歌(ENDOH)」 ※アニメをパラパラで踊れるようにアレンジした企画もの。ヒーローメドレーの中の一曲として収録。キューティーハニーのパラパラの振り付けが写真で紹介されている。 |
||
![]() |
おやこで楽しむ!!今、蘇るヒーロー達の伝説
テレビまんがデラックス!SFヒーロー大決戦 ●COCX-31150〜1、2000年10月21日、日本コロムビア、CD、2枚組3,500円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※“おやこで楽しむ! !今、蘇るヒーロー達の伝説”というタイトル通り、「ワンピース」と「ガッチャマン」が一緒に入っているCD。この2つの作品には四半世紀の時の流れがあるので、一緒に収録されていることに不思議な感覚におそわれる。しかし「ワンピース」以外最近の曲はない。子供の方はこの1曲しか楽しめないのでは…。Gマン以外の収録作品=「ONE PIECE」「キン肉マン」「バビル2世」「ゲッターロボ」「UFOロボ グレンダイザー」「超電磁マシーン ボルテスV」「サイボーグ009(カラー版)」「ドラゴンボール」「聖闘士星矢」「タイガーマスク」「新造人間キャシャーン」「勇者ライディーン」「大空魔竜ガイキング」「闘将ダイモス」「未来警察ウラシマン」。 |
||
![]() |
コロムビア盤 -40th
Anniversary- 佐々木功ソングブック グレイテスト・ベスト ●COCX-31212〜3、2000年11月18日、日本コロムビア、CD、2枚組4,800円 ◎「われらガッチャマン(with コロムビアゆりかご会)」「明日夢みて(with 堀江美都子)」「一緒に歩こうこの道を」「さらば友よ」 ※ 佐々木功デビュー40周年記念の、2枚組アルバム。バップ/ミュージックファイルシリーズと、コロムビアの共同企画で2社からリリース。デビューまもない“和製プレスリー”時代のレア音源を使用。既に全曲CD化されているものとは別ヴォーカルによる、ヒット主題歌テレビサイズ・ヴァージョン。「おとこの詩(CS-7072)」から、ナレーション入りで「一緒に歩こうこの道を」「さらば友よ」を収録。 |
||
![]() |
バップ盤 -40th
Anniversary- 佐々木功ソングブック トライアル・ベスト ●VPCD-81351〜2、2000年11月22日、VAP、CD、2枚組4,800円 ◎「ジャズヴァージョン・さらば友よ(アレンジ=クリヤ・マコト)」 ※大胆なジャズ・アレンジによる新たなヴォーカル・スタイルヘのチャレンジ<大人のためのアニメソング>を探し求めた、渾身のニュー・レコーディング。レコーディング直後の熱気を伝える佐々木功の生トークも収録。演奏=クリヤ・マコト・トリオ・パーソネル(ピアノ/アレンジ=クリヤ・マコト、ベース=納 浩一、ドラムス=大坂昌彦)。ジャズヴァージョンの「さらば友よ」は、スローなテンポで仕上がりが良い。キャシャーンを聞くとすごく驚くと思うので、是非一度聞いてみてほしい。 |
||
TVサイズ!テレビまんが主題歌のあゆみ2 ●COCX-31668、2001年12月21日、日本コロムビア、3,000円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人・コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※テレビまんが主題歌のあゆみシリーズのTVサイズ版の第二弾。1980年代頃まではレコードとテレビとはアレンジやテンポが違って収録されていた。ファンとしては、毎回テレビで流れていたものがなじみ深い。現在はアイドルなどが主題歌を歌うことが多くてTVとバージョンがあまり違うことはないらしい。 |
|||
|
TVサイズ!テレビまんが主題歌のあゆみ3 ●COCX-31669、2002年2月21日、日本コロムビア、3,000円 ◎「ガッチャマンファイター(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会)」 ※テレビまんが主題歌のあゆみシリーズのTVサイズ版の第三弾。なぜか?ガッチャマンIIの主題歌をぬかして、ガッチャマンFの歌が収録されている。 |
||
|
子門真人ヴォーカル・コンピレーション-TVサイズ・コレクション ●COCX-32076、2003年2月21日、日本コロムビア、2,500円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人・コロムビアゆりかご会)」 ※青盤、赤盤、桃盤、緑盤、につづく黄盤。コロムビアもTVサイズ盤を出すことに力を入れているようだ。 |
||
|
このページのトップへ |