グッズトップへ |
画像をクリックすると、大きい画像が見られます。↓ | タイトル ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ◎=Gマン関連の収録曲(歌手名) ※=備考、解説 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン ●SCS-505、1972年10月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※Gマンシリーズ最初のレコード。通常のEP版より縦長の変型絵本形式(18×23cm)。キャラクター紹介のイラストが4Pある。OPとEDの題名があべこべになっている。 |
![]() |
テレビまんがヒットシリーズ4曲入りワイルドセブン/アストロガンガー/科学忍者隊ガッチャマン/緊急指令10・4,10・10(てんふぉーてんてん) ●C-512、1972年12月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、600円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」 ※SCS-505と同じく、縦長の変型絵本形式(18×23cm)。他の3番組とあわせた、主題歌のみ。絵はSCS-505からの使い回し。その他の収録曲=「ワイルドセブン(ノンストップ)」「アストロガンガー(水木一郎、コロムビアゆりかご会)」「緊急指令10・4,10・10(水木襄、ブレッシング・フォー)」。 |
![]() |
テレビまんがヒットシリーズ4曲入り科学忍者隊ガッチャマン/人造人間キカイダー ●C-514、1972年12月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、600円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※SCS-505と同じく、縦長の変型絵本形式(18×23cm)。絵はSCS-505からの使い回し。キカイダーとのカップリング物。キカイダーの絵は石森プロのもの。収録曲は「ゴーゴーキカイダー(秀夕木、コロムビアゆりかご会)」「戦え!!人造人間(秀夕木)」。 |
![]() |
テレビまんがアクションシリーズ科学忍者隊ガッチャマン/新造人間キャシャーン ●CH-2、1974年8月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※副題「歌とアクションサウンド」。キャシャーンとのカップリング物。歌の始まりにテレビからの台詞が入っている。甚平の声が変声期前でかわいい。キャシャーンの収録曲は「たたかえ!キャシャーン(ささきいさお)」「おれは新造人間(ささきいさお)」。 |
![]() |
テレビまんが主題歌ヒットシリーズ5マジンガーZ/キャシャーン/ガッチャマン/デビルマン ●CH-505、1975年9月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」 ※まんがヒットシリーズの5番目。発売された年からすると、全て終了した番組を集めた主題歌集シリーズらしい。その他の収録曲=「マジンガーZ(水木一郎)」「たたかえ!キャシャーン(ささきいさお)」「デビルマンのうた(十田敬三、ボーカル・ショップ)」 |
![]() |
ベストヒットアニメーションシリーズ7科学忍者隊ガッチャマン/新造人間キャシャーン ●CH-522、?年、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※キャシャーンの収録曲は「たたかえ!キャシャーン(ささきいさお)」「おれは新造人間(ささきいさお)」。 |
![]() |
さらば友よ ●SCS-389、1977年11月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「さらば友よ(ささきいさお)」「一緒に歩こうこの道を(ささきいさお)」 ※LP(CS-7042)からのシングルカット。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン ●SCS-390、1977年12月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」 ※ジャケットをLP(CS-7042)と同じ絵柄にした、EP(SCS-505)の再発売盤。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン ●CH-64(a)、1978年3月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「一緒に歩こうこの道を(ささきいさお)」「さらば友よ(ささきいさお)」 ※LP「テレビオリジナルサウンドトラック盤 科学忍者隊ガッチャマン(CS-7042)」のEP版。A面「さらばレッドインパルス」、B面「死を賭けたG2号」を短縮して再構成。収録時間の関係か、「倒せ!ギャラクター」は収録されていない。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII ●SCS-435、1978年10月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢見て(ささきいさお、堀江美都子)」 ※GマンIIのOP、ED。「明日夢みて」は、ささきさんと堀江さんがパートを反対に覚えてきてしまい、録音はぶっつけ本番だったそうだ。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンII 挿入歌 ●SCS-440、1978年12月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「よみがえれ歩き出せ〜ジョーの歌(ささきいさお)」「大鷲は高く飛ぶ〜健の歌(水木一郎)」 ※GマンIIの挿入歌。ジョーの歌は台詞入り。歌手と配役が同じささき氏であることを上手く利用して、ジョーの歌は台詞入り。ちょっと恥ずかしい台詞だ。健の歌は、TVでは健役の森功至氏だったが、レコードでは水木一郎氏が歌っている。残念。中の健とジョーの素顔のイラストが素敵。 ※ジョーの歌の台詞=「俺の名はジョージ浅倉、人呼んでコンドルのジョー。幸せなんて言葉に縁はねぇが、人の幸せを邪魔する奴は許せねぇ。どうせ一度は捨てた命。俺は戦い続けるぜ」 |
![]() |
テレビまんがアクションシリーズ科学忍者隊ガッチャマンII/宇宙魔神ダイケンゴー ●CH-78(a)、1979年1月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢見て(ささきいさお、堀江美都 子)」 ※CH-2と同じ「歌とアクションサウンド」シリーズの一つ。ダイケンゴーとのカップリング物。歌の始まりにテレビからの台詞が入っている。ダイケンゴーの収録曲は「宇宙魔神ダイケンゴー(堀江美都子、こおろぎ'73、ザ・チャープス)」「宇宙の男ライガー(水木一郎)」。 |
![]() |
テレビまんがベストヒット4科学忍者隊ガッチャマン/科学忍者隊ガッチャマンII ●CH-543、1979年8月、日本コロムビア、EP33.1/3回転、700円 ◎「ガッチャマンの歌(子門真人、コロムビアゆりかご会)」「倒せ!ギャラクター(コロムビアゆりかご会)」「われらガッチャマン(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「明日夢見て(ささきいさお、堀江美都子)」 ※GマンとGマンIIのカップリング。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマンF ●SCS-488、1979年10月、日本コロムビア、EP45回転、500円 ◎「ガッチャマンファイター(ささきいさお、コロムビアゆりかご会)」「ぼくらのガッチャマン(コロムビアゆりかご会)」 ※GマンFのOP、ED。ジャケットイラストは、当時タツノコにいた高田明美さんが描いている。 |
グッズトップへ |