グッズトップへ |
画像 |
品名 ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ※=備考、解説 |
画像 クリックすると詳しく書いてあるページに行きます |
品名 ●=品番、発売時期、発売元、種類、価格 ※=備考、解説 |
|
ガッチャマンぬいぐるみ ●=品番不明・発売時期1991年11月頃・発売元不明・種類UFOキャッチャー用・価格プライス物 ※=このころブームになりかけていた時期。ガッチャマンのUFOキャッチャーの景品としては、初めて商品化されたもの。発売元不明、セガのマシーンに入っていたのでセガ系と思われる。 健、ジョー、ジュン、甚平、竜、ベルク・カッツェのラインナップ。細かいところまで行き届いていて健とジョーの瞳の大きさが違っていたりしていた。しばらくして再発売されたときは経費節減なのか健とジョーの瞳の大きさが同じになっていた。 |
![]() |
超真合金シリーズ ゴットフェニックス ●=品番不明・発売時期2002年11月29日・発売元ユニファイブ・種類ホビー・価格9800円(税別) ※=ユニファイブが出している超真合金シリーズにゴットフェニックスが登場。 TVと同じように各Gメカが合体するギミックになっています。初回出荷分だけ、火の鳥になるカバーが付いています。台座は三日月基地になっています。 |
||
ヘンシンテディベア科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明・発売時期1996年春頃・発売元バンプレスト・種類とるとるキャッチャー用プライズ商品・価格プライス物 ※ヘンシンティディベアシリーズのガッチャマン。手のひらにのるぐらいの熊が色々なヒーローの格好をするシリーズのひとつ。健、ジョー、ジュン、甚平、竜のラインナップ。ちゃんとヘルメットにフードが着いているしそれを脱ぐことも出来る。 |
![]() |
超真合金シリーズ ゴットフェニックス ライトブルー ●=品番不明・発売時期2003年3月12日・発売元ユニファイブ・種類ホビー・価格9800円(税別) ※=超合金ゴットフェニックス再発売。 前年にユニファイブより発売されたゴットフェニックスが色違いで再発売。色違いなだけで機能は同じ。 付属は、火の鳥無しで健の武器の原寸大ブーメランが付属。 |
||
なりきりマスクシリーズ・科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明・発売時期1998年頃・発売元カカオプランニング・種類パーティグッズ・価格3800円(税別) ※パーティグッズの仮装用マスク。プロレス用のマスクを制作している会社が制作。素材は、プロレスのマスク用のもと思われます。だいぶ伸縮性があります。大鷲の健のマスクはパーティ用グッズ売り場で売っていました。他のメンバーは通販かイベント発売でした。 |
![]() |
タツノコ キャラクター フィギュア コレクション大鷲の健 |
||
![]() |
●タツノコキャラクター アクションフィギュアコレクション科学忍者隊ガッチャマン大鷲の健 ●=品番不明・発売時期1997年12月・発売元バンプレスト・種類プライズ商品・価格プライス物 ※=クレーンゲーム景品。ブーメランが付属している。ガッチャマン他のシリーズはキャシャーン、ポリマー、ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーの全5種 |
![]() |
●タツノコキャラクター アクションフィギュアコレクションVer.2科学忍者隊ガッチャマン大鷲の健 ●=品番不明・発売時期1998年11月・発売元バンプレスト・種類プライズ商品・価格プライス物 ※=1997年に発売された物の第二弾。ラインアップは変わらないが、付属物を変更。ブーメランとレッドインパルスが付属。首が動くようになった。 |
|
![]() |
●ミクロマン2003タツノコファイト大鷲の健 ●=品番不明・発売時期2003年5月・発売元タカラ・種類ホビー・価格980円 ※=「ミクロマンシリーズ・タツノコファイト大鷲の健」です。2003年にミクロマンシリーズが新しくなり、そのラインナップに以前発売したゲームタツノコファイトをモチーフにしてガッチャマンが登場。何故か、ブーメランとガッチャマンフェンサーがついています。 |
![]() |
●EX合金ガッチャマン メカコレクションAセット(G-1号、G-2号、レッドインパルス) ●=品番不明・発売時期2010年4月末日・発売元アート・ストーム・販売元グッドスマイルカンパニー・種類ホビー・価格24,800円(税込み) ※=1998年〜1999年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売された原型を元にダイキャストモデル(金属製品)として発売されました。Bセットと同時発売 |
|
![]() |
●ローズオニールキューピー キュージョン 根付ストラップ科学忍者隊ガッチャマン(G1号〜G5号) ●=品番不明・発売時期2007年9月13日・発売元ラナ・種類ホビー・価格525円(税込) ※=ローズオニールキューピーと、日本を代表する人気キャラクターたちがコラボレーションの根付きストラップです。タツノコのキャラクターも多数発売。 ガッチャマンはG1号からG5号まで。 |
![]() |
●EX合金ガッチャマン メカコレクションBセット(G-3号、G-4号、ゴッドフェニックス) |
|
![]() |
●CLUB-Mザ★キャラコレクション#4 科学忍者隊ガッチャマンG1号withレッドインパルス G1&RED-INPULSE ●=品番不明・発売時期1999年9月20日・発売元オリジン・種類ホビー・価格18000円 ※=1999年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売されたCLUB-Mザ★キャラコレクションシリーズの第4弾。G1号機とレッドインパルスのセット。 |
![]() |
●CLUB-Mザ★キャラコレクション#1 科学忍者隊ガッチャマンG2号 ●=品番不明・発売時期1998年後半・発売元オリジン・種類ホビー・価格16800円 ※=1998年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売されたCLUB-Mザ★キャラコレクションシリーズの第一弾。なぜか?主役のG1号機やゴットフェニックスではなく。G2号機からの発売だった。 |
|
![]() |
●CLUB-Mザ★キャラコレクション#3 科学忍者隊ガッチャマンG3号WITH白鳥のジュン ●=品番不明・発売時期1999年4月20日・発売元オリジン・種類ホビー・価格18000円 ※=1999年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売されたCLUB-Mザ★キャラコレクションシリーズの第3弾。G3号メカだけでなく、ジュンのフィギュアが付属している。 |
![]() |
●CLUB-Mザ★キャラコレクション#5 科学忍者隊ガッチャマンG4号 HELICO BUGGY ●=品番不明・発売時期1999年11月20日・発売元オリジン・種類ホビー・価格12800円 ※=1999年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売されたCLUB-Mザ★キャラコレクションシリーズの第5弾。ガッチャマンの最初のG2号機から一年近くかけてシリーズとして一番最後に発売された。 |
|
![]() |
●CLUB-Mザ★キャラコレクション#2 科学忍者隊ガッチャマンゴットフェニックス GODPHOENIX ●=品番不明・発売時期1999年1月末・発売元オリジン・種類ホビー・価格16800円 ※=1999年に有限会社オリジンからガレージキットとして発売されたCLUB-Mザ★キャラコレクションシリーズの第2弾。G1号機からG4号機までミニフィギュアが付属している。 |
![]() |
●タツノコベィビー 缶バッチ ●=品番不明・発売時期2002年・発売元タツノコ・種類ホビー・価格100円 六種類ある。 ※=タツノコプロがエキサイトと組んで、今までのタツノコ作品のキャラクターを子供のままというベィビー星人が地球不時着したという設定で、赤ん坊の姿にデザインし直して「タツコノベィビー」と称して色々な物に商品化。売っていたのだが、イベントの時に配布していた物を入手したので値段が分からない。 |
|
![]() |
タツノコヒーロー名鑑 科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明・発売時期2002年11月初旬・発売元バンダイ・種類食玩・価格200円 ※食玩。ラムネ菓子入り。全9種(2個シークレット)先行発売で東関東では5月に売られていた。他のラインナップキャシャーン、フレンダー、ポリマー、ヤッターマン 1号、ヤッターマン 2号、ドロンボー 一味 【シークレット】キャシャーン(色違Ver.)、フレンダー(色違Ver.) |
![]() |
●ユニファイブミニフィギュア科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明・発売時期2001年5月・発売元ユニファイブ・種類ホビー・価格1980円税別。 ※=大人向けのフィギュアとして発売。忍者隊5人そろっている。フィギュアとしては、クレーンゲームの景品やガチャガチャなどでフィギュア化されていたが、販売目的の完成フィギュアはこれがはじめてだと思われる。特に顔の出来はもとても良い。 |
|
![]() |
アニメソングオルゴールHIT編ガッチャマンの歌 ●=品番不明・発売時期不明2005年以前・発売元不明・製造元三協精機製作所(現・日本電産サンキョー)・種類UFOキャッチャー用・価格プライス物 ※=ゲームセンター向けの景品。音はオルゴール専門の会社だったので良い。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
●タツノコベィビー ガッチャン5ぬいぐるみ ●=品番不明・発売時期2003年5月・発売元エスケイジャパン・製造元ケーツーステーション・種類ホビー・価格プライズ ※=タツノコ作品のキャラクターを子供のままというベィビー星人が地球不時着したという設定。ゲームセンター用の景品として発売。 |
![]() |
科学忍者隊ガッチャマン 特殊ブーメラン USB FLASH MEMORY |
|
![]() |
●ローソン限定タツノコキャラクターフィギュア ●=品番不明・発売時期2004年11月・発売元・製造元・種類ホビー・価格プライズ ※=2004年11月30日から、ローソンの対象商品のペットボトル飲料に「マッハGOGOGO」「ガッチャマン」「ヤッターマン」がそれぞれ7種+シークレットが付いてくるキャンペーンを開催。フィギュアがなくなり次第次第終了。全21種類+シークレット2種、スーパーレア1種 ガッチャマンのラインナップは健、ジョー、ジュン、甚平、竜、カッツェ、ギャラクター隊員、シークレットはレッド・インパルス。対象商品を買うとポイントがもらえ2ポイントで携帯サイトでゲームができる。当たればフィギュアディスプレイ台がもらえるWチャンスがある。2003年にあったガッチャマンのローソンのキャンペーンとは別物。 |
![]() |
●ローソン&ガッチャマンコラボレーションキャンペーン ●=品番不明・発売時期2003年1月・発売元・製造元・種類ホビー・価格プライズ ※=2003年1月から、ローソンの対象商品のキャンペーンを開催。栄養ドリンクにガッチャマンのフィギュアがおまけでつくというもの。ラインナップは、健・ジョー・ジュン・甚平・竜・南部博士の6種。 対象商品は次の通り。 エスタック源養液・ユンケルローヤルV・リゲイン・ソルマック・液キャべ。フィギュアがなくなり次第次第終了。 2004年にあったガッチャマンのローソンのキャンペーンとは別物。 又この年の12月にデイリーヤマザキでのガッチャマンのフィギュアとこのフィギュアは同じ物だった。 |
|
![]() |
●デイリーヤマザキ限定【ルーツ】オリジナル科学忍者隊ガッチャマンフィギュア ●=品番不明・発売時期2003年12月・発売元・製造元不明・種類ホビー・価格プライズ ※=2003年12月から、デイリーヤマザキ限定。 ルーツガッチャマンフィギュア付き デイリーヤマザキ限定でJTから発売の珈琲缶ルーツを買うとガッチャマンのフィギュアが付いてきます。 全5種。 オリジナルと銘打ってありますが、2003/1/7のローソン限定と同じ原型を使ったものでした。南部博士はない。 |
![]() |
●リアルアクションヒーローズNO.51科学忍者隊ガッチャマン大鷲の健&リアルアクションヒーローズNO.52コンドルのジョー ●=品番不明・発売時期1998年2月・発売元・製造元メディコムトイ・種類ホビー・価格各10,290 (税込) ※=可動人形。ボディはタカラ(現タカラトミー)ニューコンバットジョー。原型製作 鬼山 尚丈 (Hyperspace)衣装製作 竹本 伊佐子 (TIME HOUSE) 全高約300mm。健はブーメラン 付、ジョーはエアーガン付。初回限定 コレクターズナンバー&ピンバッチ付。 スーツの素材にポリウレタンを使っているので、劣化が激しい。中古で買おうとしているなら要注意です。 |
|
![]() |
●科学忍者隊ガッチャマンフィギュアコレクション ●=品番YUJINDX-0102002・発売時期2001年2月・発売元・製造元ユージン・種類ホビー・価格1980円 ※=1998年〜1999年にユージンからカプセルトイで「タツノコ・ヒーロー・リアル・フィギュアコレクション」が発売、四回に分けてタツノコヒーローのフィギュアが登場した。ガッチャマンは、バラバラに四回振り分けて発売。その科学忍者隊ガッチャマンだけを集めて、完成品としてBOXで発売したのがこのフィギュア。 |
![]() |
●タツノコ・ヒーロー・リアル・フィギュアコレクション ●=品番・発売時期PART1・1998年9月、PART2・1998年12月PART3・1999年5月、PART4・1999年12月・発売元・製造元ユージン・種類ホビー・価格各200円 ※=ガッチャマンでは初のカプセルトイ。1998年〜1999年にユージンからカプセルトイで「タツノコ・ヒーロー・リアル・フィギュアコレクション」が発売、四回に分けてタツノコヒーローのフィギュアが登場した。ガッチャマンは、バラバラに四回振り分けて発売。PART1=大鷲の健。PART2=コンドルのジョー、みみずくの竜。ベルク・カッツェ。PART3=燕の甚平、ゴットフェニックス。PART4=白鳥のジュン、ギャラクター隊員。 ギャラクター隊員がフィギュア化されるのは初ではないかと思う。 |
|
![]() |
●タツノコプロ50htカンバッチ科学忍者隊ガッチャマン ●=品番不明・発売時期2012年8月8日・発売元・(株)マイム・コーポレーション・種類ガチャガチャ・価格200円 ※=タツノコプロが創立50周年を迎え。2015年8月8日に松屋銀座デパートで「タツノコテン」を開催。その会場のグッズ売り場にガチャガチャの景品のタツノコキャラクターのカンバッチ25種類。その中でガッチャマンは忍者隊全員があった。 |
![]() |
●任天堂DS用カバーDESIGN CASE for3DS「ガッチャマンA」&DESIGN CASE for3DS「ガッチャマンB」 ●=品番不明・発売時期2012年8月8日・発売元株式会社ヴォックスポップ・種類ゲーム機周辺機器ゲーム機カバー・価格各2480円税抜き ※=タツノコプロが創立50周年を迎え。2015年8月8日に松屋銀座デパートで「タツノコテン」を開催。その会場のグッズ売り場にあった。任天堂DS(携帯ゲーム機)のカバー。絵柄は二種類AとB。機種が古い物しか使えない。 |
|
![]() |
●科学忍者隊ガッチャマン2013劇場限定商品チャームコレクション ●=品番・発売時期2013年8月・発売元東宝株式会社・製造元SHIMS Co.,Ltd・種類ホビー・価格各450円税込み ※=2013年に公開された実写映画ガッチャマンのグッズの一つ。ガッチャマンの公開されている劇場限定で発売。袋に一つチャームが入っている。全7種。カッツェはシークレット。袋の中身は見えないので選べない。 |
![]() |
●タツノココレクションデフォルメ倶楽部 ●=品番11600-M・発売時期1999年上半期・発売元ユタカ・販売代理店丸越・種類ホビー・価格600円 ※=タツノコのキャラクターを二頭身にデフォルメしたフィギュア。五体1セット。大鷲の健(科学忍者隊ガッチャマン)、キャシャーン(新造人間キャシャーン)、パックン(ポールのミラクル大作戦)、ドロンジョ(ヤッターマン)、おだてブタ(ヤッターマン)。キャラのセレクトがマニアックだ。駄菓子屋などにばら売りで売られていました。セット売りよりバラで見かけることが多かった。 |
|
![]() |
●55周年タツノコ×東武ピンバッチ ●=品番?・発売時期2017年5月25日販売個数:計3,700個なくなり次第終了・発売元タツノコ&東武デパート・販売代理店・種類ホビー・価格500円 ※=共に55周年を迎えた池袋東武デパートとタツノコのコラボのピンバッチ。TOBU GO GO GO55ht Anniversary Tatusunoko×TOBUです。東武限定ピンバッジ「55」を刻印した限定のピンバッジを全5種類販売 <ピンバッジ全5種> ハクション大魔王、アクビちゃん、科学忍者隊ガッチャマン、みなしごハッチ、ドロンジョ様 |
![]() |
●タツノコ55周年特大缶バッチ ●=品番?・発売時期2017年4月21日〜5月7日・発売元・販売代理店・種類ホビー・価格500円 ※=2017年4月21日〜5月7日に東京・アクアシティお台場で開催された。タツノコ VS. カプコン お台場タッグイベントでハズレなしで缶バッジが1個当たるガラポン。当たりが出たら、55周年記念の特大缶バッジ。その特大バッチです。女の人の手のひらぐらいの大きさ。絵が今の絵なので、画力がいまいち、タツノコ主要キャラクターが描かれている。 |
|
![]() |
■発売日1998年9月■価格各景品■発売元バンプレスト■5種■品番不明 1998年頃にタツノコのゲームセンター向け商品がバンプレストから立て続けて発売されていました。その中の一つです。ソフビ製の貯金箱。ガッチャマンからは大鷲の健だけです。他には、破裏拳ポリマー、新造人間キャシャーン、おだてブタ、三悪トリオがありました。 |
![]() |
■発売日2005年2月■価格各300円■発売元バンダイ■4種■品番不明 ガチャポン。ガチャガチャ カプセルトイ。ガチャポンはバンダイの登録商標だそうだ。 HGシリーズ。中々力の入ったシリーズ。ガッチャマンからは大鷲の健とコンドルのジョーが選ばれている。他はキャシャーンとポリマー。 |
|
![]() |
●タツノコヒーローズコレクション科学忍者隊ガッチャマンうきうき立体ジグソー宿敵ベルク・カッツェ。 ■発売日1996年2月■価格3800円■制作BON 発売エポック社■1種■品番500-479 ホログラムペーパーに印刷する事により絵柄が立体に浮き出て見えます。 500ピースジグソーパズル 完成サイズ:36.4X51.5cm 。同時期にでたトレーディングカード・タツノコワールド`96のタツノコプロモーションカード付きだった。 |
|||
![]() |
●お菓子CDなつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集第3弾科学忍者隊ガッチャマン
|
グッズトップへ |